熱帯魚の飼い方教室 P2

あると良い器具

 お魚をすくう時には必要になります。
中和剤
 水道水のカルキ抜きや、有害な重金属類を無毒化してくれるものもあります。
PH計測器
 PHを調節するときには必要になります。
 PHメーターやテストキットがあります。
水の酸性度・アルカリ性度を測る際の単位をPH(ペーハー)と言います
PH調整剤
 PHの調節もしたほうが良い結果が得られます。
 液状添加剤(PHを上げるものや下げるもの)や、一定のPHに保つアンプル等があります。
バック
スクリーン
 水槽の後ろ側に貼り付けて、観賞しやすくします。
 色々な柄や色があるので、お好みの物を選んでください。
砂利
 底面式フィルターの場合や水草を植える場合は必要になります。
 さまざまな種類があり、水質を変えるものもある(例えばサンゴ砂を入れると水はアルカリ性に傾きます)ので注意が必要です。
流木
 隠れ家が必要なお魚を飼う場合や、プレコなどが餓死するのを防ぐために入れます。
 レイアウトのアクセントにもなります。
 水が酸性に傾くこともあることを覚えておきましょう。
石・岩
 隠れ家として入れる場合や、レイアウトに使います。

ここまで揃えても、まだお魚は購入しないで下さい。