コンテスト
レイアウトコンテスト2007
敬称略
をクリックすると、出品時のコメントが表示されます。
をクリックすると、評価時のコメントが表示されます。
コメントを見るには JavaScript が必要です。(現在 OFF)
1
無題
熊谷 尚孝
優勝
1: 出品コメント
見ていただく方が、それぞれの考えで感じていただけたら幸いです。
2
熊谷 尚孝
3
Nature Bowl
Paul Harris
第二位
3: 出品コメント
別の水槽で余った土・砂・流木の再利用を考え、金魚鉢に使ったら面白いだろうと思い付いた。2ヶ月前にグッピーさんで水草と魚を購入し、金魚鉢を飾りつけた。この作品は、そのレイアウトを更に改良したものです。
4
石鏡の庭〜五色〜
田中 義一
ペンギンビレッジ賞
4: 出品コメント
石を使った庭園をイメージして作りました。庭園を持てない私にとって、庭がわりと言っても過言ではありません。
4: 評価コメント
小さな水槽にスケールの大きさを感じます。
5
無題
丸山 康彦
5: 出品コメント
水槽レイアウトに使えそうな素材を探すのが好きです。このレイアウトに使用している石もその一つで、気に入っているので、石を強調したレイアウトにしてみました。
6
やすらぎ
丸山 康彦
山ア賞
6: 出品コメント
流木を使い、成長の遅い水草を多用することにより、落ち着いた雰囲気の水景にしてみました。
6: 評価コメント
小型容器を感じさせない見事なレイアウトと、何よりも水生植物が良く育っていることの両輪相乗に高い評価が付されます。
7
白馬岳の遅い春
丸山 康彦
スドー賞
7: 出品コメント
標高の高い山の熊笹や、短い丈の高山植物の草原をイメージしました。さわやかな感じを出すために、砂を床材に使ってみましたが、成長が遅くなり、ソイルに比べ状態を維持できないのに苦労しました。
7: 評価コメント
ヘアーグラス、キューバパールグラスと岩のバランスが非常に良いと思います。
8
華やぐ時
丸山 康彦
8: 出品コメント
凸型の水系を作ったことがなかったので挑戦してみました。もう少し時間があったら、もっとボリュームを出すことができたのに・・・。残念です。
9
ミクロソリウムの丘
松下 純
9: 出品コメント
シンプルなレイアウトにしようと頑張りました。
10
風に泳ぐトマト
浜 岳志
10: 出品コメント
夏のお日様をたっぷり浴びて、笑うように風に泳ぐトマトのイメージをレイアウトにしてみました。
11
木漏れ日差す池のほとり
鈴木 敦
水梨賞
11: 出品コメント
前回に引き続き、水のないレイアウトに挑戦しました。水槽の装置の特性をうまく引き出す工夫をしたつもりです。
11: 評価コメント
フラワーショップで気軽に入手できるアジアンタムをこんなレイアウトにすると、誰もが水の世界に親しみを覚えてくれそう。リビングのサイドテーブルや、ベッドサイドにおいて、癒されたいですね!!
12
エ エ!! サメ?
大平 武
12: 出品コメント
涼しげな海の中をイメージして作りました。
13
ミニ亜熱帯
鈴木 教郎
本店賞
13: 出品コメント
フィギュアなどを飾るためのコレクションケースを水槽として使用してみました。
13: 評価コメント
部屋のテーブルに ぜひ置きたいですね
14
継続
伊東 廣文
14: 出品コメント
ほとんどなにもしてません。
15
茶和会
山田 裕美
16
ロタラの森
百瀬 正夫
リオ賞
16: 評価コメント
ミドリ色にも色々あるところを見せている点が良い。どの作品も「アッ」と言わせる様なところがないかな?小型水槽レイアウトで、水草がメインではなく、魚をメインに考えたレイアウトを作って欲しい!!
●
▲